伝統の世界遺産、白川郷合掌造り集落

伝統の世界遺産、白川郷合掌造り集落

自然と共に生きる、昔ながらの生活

岐阜県大野郡白川村にある「白川郷合掌造り集落」は、合掌集落の規模としては全国で最大で、国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。

合掌造りの建物が最も多く残されている地域である白川郷合掌造り集落では、大小あわせて現在約100棟余りが存在します。
歴史ある建物は現在も実生活の場として使用されているところに価値があり、
それが他の地域の合掌民家集落と異なる特徴です。

白山山麓の自然を背景とした集落の景観は、俗界と切り離された仙境のようで格式を感じさせます。
1995年(平成7年)、12月世界遺産に登録されました。

生ける世界文化財

岐阜県大野郡白川村は日本有数の豪雪地帯で、少し前までは「日本の秘境」といわれていました。
厳しい気候風土のこのエリアで5ヶ月もの長い間、豪雪に耐えながら合掌造りの民家の暮らしが営まれています。
数100年もの時を越えた合掌造り家屋を中心に、長い歴史が育んだ大自然に囲まれた村の暮らしと現代の生活が見事に調和している「生きている世界文化財」がここにあります。

住居構造が残されたわけ

白川郷と五箇山の集落地帯は有数の豪雪地帯であることによって、周囲との道路整備が遅れていました。
このことから、奇跡的に合掌造りの住居構造が残されました。
これらに関する研究は明治〜大正期にも見られましたが、秘境に奇妙な民俗を見出そうとするような興味を中心におき、注目されずに質の高いものではありませんでした。

かつて合掌造りが天地根元造から派生したとする説があったのも、
「秘境」には原始的なものが残っているはずという見解があったものとされています。

【岐阜県】の出稼ぎ風俗求人情報

◀︎ エリアコラム一覧に戻る

岐阜県のオススメ記事