留学女子恐るべし!されど英語は二の次!留学は自分磨きのチャンス!

SHOP

[ ~Energy~(エナジー)の求人情報をチェック! ]

自分を見つめ直したい...
仕事に、、人間関係に、、家族と距離をおきたい。
なんか色々疲れた...

後ろ向きなことばかり考えちゃう時ありませんか?
そうなったら
思い切って日本を出ちゃいましょう!
まだまだ女としての人生はこれからですよ!
自分磨きの旅をしましょう。

どうも、高級派遣アロマエステ~energy(エナジー)~です!
今日は留学女子にインタビュー!
ということで当店でも留学経験の長い数名のキャストさん達と焼肉会を開催!
知識や体験談もまじえ色々と聞き出してまいりましたー!
少し長くなってしまいましたが、半分ガイド、半分雑談としてお読み下さいませ。



◆ワーホリとは?(ワーキングホリデー)
ワーキングホリデービザというのは、現地でアルバイトなどお金を稼ぎながら生活できるビザです。
その他は就労ビザでしか現地でお仕事をしてお金を稼ぐことができません。
観光ビザや学生ビザで働かせてもらえるところもありますが違法です。
見つかると逮捕、一発退場、強制送還です。
その後その国には当分の間、入国すら許されなくなりますのでおすすめではありません。
なので、ワーホリの場合は軍資金がたんまり無くても大丈夫です。
国によってビザの期間は違います。
同じ国でも、人によって一年だったり一年半だったりするので、正直断言しかねるのが現状です。(預金の額も影響しているかも、、、)
ビザのチェックをする担当者によるとも言われているので、もはや運でしょうか、、、。


◆留学の受け入れ制度のある国は
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、フィリピン、イギリス、ドイツ、ノルウェーなどなど
いろんな国で留学を受け入れています。
(日本との留学制度が導入されていない国もある)

基本的には観光ビザやワーキングホリデービザ、学生ビザが必要になります。
就労ビザもありますが、初の留学ではまず使いません。


ちなみにアメリカはワーキングホリデー制度がありません。それでも人気のアメリカ。まずは気候が似ているカナダでワーホリをしてから英語力をつけ、アメリカのコミュニティカレッジ(短大的な学校)に入学→大学→博士号取得し現地の会社で働く→数年働いて移住。なんてドリームもあるようです。

それからイギリスのワーキングホリデーは抽選制です。倍率高いので留学はなかなかハードルが高いです。

カナダ、オーストラリア、フィリピンあたりは留学生に優しいと言われていて、現地も留学生だらけだしサポートは厚い方かなと思います。

ビザの発行は数週間かかるものですが、オーストラリアに関しては明後日届くレベルなので手軽に行けちゃいます。

留学資金について言えば、フィリピンや韓国などのアジア圏は近いので渡航費が安い分ちょっと手軽です。
留学ってビザによって3ヶ月や半年、1年と期間がありますが、半年で100万あれば安心かなぁという感じです。

ただワーホリビザで行くなら、現地で働くことが条件ですから1年以上の滞在でも初期費用100万ちょっとで大丈夫です。

じゃあワーホリで留学しようかなぁ。

と思いがちですが待ってください。
まずは観光ビザ、学生ビザで行くことをオススメします。

ワーホリビザで渡航→ビザの期限切れ→まだいたい!→学生ビザ、観光ビザの申請→働かないで滞在するつもり?あなたお金無いのに住めないでしょ?もしや不法就労するつもりだな、却下!→ビザの許可おりず、泣く泣く帰国。

諦めきれずお金を貯めて再度申請してもいいですが、最初にワーホリしちゃうと許可がおりにくいんです。不法就労を疑われるからでしょうかね、とりあえずよく聞く失敗談です。

学生ビザや観光ビザからワーホリへの切り替えは簡単で、許可もおりやすいです。働いてその国にお金を落としてくれるなら政府にも都合いいですしね。
なのでビザの更新をすれば連続で2年は滞在できますよ。

◆申請など手続きは?
ビザの申請にはしちめんどくさい事がたくさんあります。
銀行口座の残高を英訳した書類の発行やパスポートの準備、保険の加入などなど。
それを一括してお手伝いしてくれる留学エージェントをまずは探してみることから始めてください。
初めて留学するなら絶対にエージェントにお願いすべきです。
日本でお世話になるエージェントは現地にもあるので、空港に着いた時から日本人スタッフがサポートしてくれます。
とりあえず留学を考え始めたら、留学エージェント探しをじっくりすることから始めましょう!

◆留学して感じたこと、経験値になったことなどは?
留学かぁ、
きっと外国人と毎日のようにパーティーとかする感じなんだろうなぁ。
そういうのは苦手というか、外国人とあまり接したことないし...
初めはそう思っていたけど、
異文化交流バリバリやっちゃって、シャイだった自分もいつのまにか明るくなれて、外国人の友達は軽く100人越え♪
日本だと周りを気にしすぎてたけど、ここでは誰もが自分をさらけ出してる!なんて自由!
悪いけど日本人にはもう興味ないかな、彼氏はもう外国人しか考えられません♪

はい、これイタイ留学女子あるあるです。

ここ(外国)では誰もが自分をさらけ出してる?
そんな事ないです。

留学してふと気付くのは、人間って国境関係なく同じなんだな、という事。

イタイ留学女子って、
「外国は日本と違って私をすべて受け入れてくれるの!」
と勘違いしちゃうのです。

留学って旅行気分になっちゃうので、なんだかいつもより色々なことが出来たり、許せたりする気がしてしまうんです。
それが楽しいんですけどね。
ただ、イタイ女子にならぬよう気をつけましょう。

自分から見た外国人のイメージは、外国人から見た自分のイメージと同じなんだと考えるようになりました。



◆じゃあなぜ外国人イコール日本人より明るくて社交的なイメージなのでしょうか?
答えはシンプルです。
外国人に興味のある人同士でしかコミュニケーションを取っていないからです。
わかりやすく言うと、
テレビで取材を受けたりする外国人いますよね、そもそも日本にいる事自体が「日本に興味ある人」という事ですから嬉しそうに出演するのは当たり前。
日本は興味あるけど日本人と絡むつもりはそんなに無い。そういう人は取材を断るでしょう。それが見えていないだけです。

留学先で言えば、
ホストファミリーや語学学校の先生やクラスメイト、全て外国人に興味のある人しかいませんよね。
そりゃあ、親切にしてくれるし積極的に絡んでくれるはずです。

だからたまに「留学生や日本人がほぼいない、ザ・ローカル地域」に足を伸ばしてみると

たまたま寄ったマックで隣のテーブルの、ザ・地元おじいちゃんおばあちゃんたちにジロジロ見られながら、
「政府もいい加減にしてくんないかね、移民制度見直してもらわないとどんどんアジア人が増えちゃうじゃない、あぁ嫌だわ」
などという声が聞こえたりします。

人は同じ境遇にある人同士で固まる習性があり、そのコミュニティが全てだと感じてしまうようです。
だからせっかく留学するなら、留学生同士でばかり集まるんじゃなくて、ぜひとも現地人と絡むことをおすすめします。

日本人の友達も作ることはかなり大事です。何かあった時に母国の人だからこそ分かることや助け合えることもありますからね。楽だからといってつるみすぎないように気をつけましょう。何しに外国来たんだっけと自問を忘れずに。

そうすれば世界がちゃんと見えてきました。日本のことも、ちゃんと見えてきます。


◆おすすめの留学スタイルは?
学生ビザで都会に住んである程度の語学力をつけ、日本人の友達も作りつつその国の空気に慣れる→ワーホリビザで郊外に住み、現地人ばかりの環境でバイト生活をする→その後の人生で日本を選ぶか外国を選ぶか、貴女次第♪。
という流れが一番だったと後で気が付きました、、、笑



と、とても長くなりましたがいかがでしたでしょうか?
留学の酸いも甘いも炙り出てきたところでお会計!
10万5000円????
はい?特選極上シリーズ全種類頼んだの誰???
何人前頼んどんじゃいー!
4切れ5000円って肉あるんかいー
と、留学女子は焼肉女子でもありましたー!
海外をドンドン開拓する女子は恐るべしですね


♪☆。〇・。・〇・。・〇☆♪☆。〇・。・〇・。・〇☆♪

Energy 池袋・新宿店 (エナジ-):https://www.energy-c.jp/top.php
女性求人募集HP:http://www.energy-r.com/

[ご応募・お問い合わせはこちら]
 ★LINEでお問い合わせ
   ID:energy-rec

 ★メールでお問い合わせ
   [email protected]

 ★お電話でお問い合わせ
   TEL:0120-965-467
   (フリーダイヤル)
♪☆。〇・。・〇・。・〇☆♪☆。〇・。・〇・。・〇☆♪